建築施工管理技士
1級建築施工管理技士(学科)受験講座
講習日程
講習日程 | 講習時間 | 申込み状況 | |||
|
計 6日間 総 36時間 |
9時30分~16時30分 | 受 付 中 ! |
受講料 | 36,000円 (消費税込み、テキスト・問題集代金別) |
定員 | 約35名 |
教科内容 | ①建築技術 環境工学・力学・建築構造・建築材料・施工・電気設備 機械設備・積算・契約・設計図書・外構工事・測量 等 ②施工管理 施工計画・工程管理・品質管理・安全管理 ③法規 建築基準法・建設業法・労働基準法・労働安全衛生法 建築副産物 等 ※ 日 程 表 詳しくは日程表をクックしてください。 ※この講習会には、実地に対する教科は含まれておりません。 別途、実地講習会を開催します。 |
使用テキスト | 『建築施工管理技術テキスト 改訂第12版』 一般財団法人地域開発研究所 発行 |
使用問題集 | 『1級建築施工管理技術検定試験問題解説集録版 2019年版』 一般財団法人地域開発研究所 発行 |
■テキスト・問題集の販売先
一般社団法人 近畿建設協会 事業管理部 TEL 06-6947-0121
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル B1F
※在庫がない場合もございますので必ずお電話でご確認ください。
(受験申込書も販売されております)
※受験申込書は各自入手のうえ直接手続きしてください。
2級建築施工管理技士受験講座
講習日程
講習日程 | 講習時間 | 申込み状況 | |||
|
計 8日間 総 44時間 |
9時30分~16時30分 (一部~15時30分) |
受 付 中 !
|
※この講習は、学科・実地試験〔2019年11月10日〕を受験される方に対する講習会です。
※学科のみ試験(前期)〔2019年6月9日〕に対する講習会は行いません。
受講料 | 39,000円 (消費税込み、テキスト・問題集代金別) |
定員 | 約35名 |
教科内容 | ①建築技術 環境工学・力学・建築構造・建築材料・施工・電気設備 機械設備・積算・契約・設計図書・外構工事・測量 等 ②施工管理 施工計画・工程管理・品質管理・安全管理 ③法規 建築基準法・建設業法・労働基準法・労働安全衛生法 建築副産物 等 ④実地 (10月20日・27日) ※ 日 程 表 詳しくは日程表をクックしてください。 種別が「建築」・「躯体」・「仕上げ」の3種類に分かれています。 当講習会では、各々の共通する部分について講義を行い、 特に対象者別の講義は行いません。 実地のみ(10月20日・27日)の参加も可能です。 ご希望の方はご連絡ください。 |
使用テキスト | 『建築施工管理技術テキスト 改訂第12版』 一般財団法人地域開発研究所 発行 |
使用問題集 | 『2級建築施工管理技術検定試験問題解説集録版 2019年版』 一般財団法人地域開発研究所 発行 |
※テキスト・問題集は各自入手して、講習日に持参してください。
■テキスト・問題集の販売先
一般社団法人 近畿建設協会 事業管理部 TEL 06-6947-0121
〒540-6591 大阪市中央区大手前1-7-31 OMMビル B1F
※在庫がない場合もございますので必ずお電話でご確認ください。
※受験願書は各自入手のうえ直接手続きしてください。
1級建築施工(実地)(公開前)
2019年度講座の案内は、4月下旬ころ公開予定
平成31(2019)年度試験日(参考)
平成31(2019)年度 建築・電気工事施工管理技術検定実施日程についてはこちらをご覧ください。
試験について
詳しくは受験願書を購入のうえ確認し、各自直接手続きをしてください。
なお、試験の申込みを忘れると受験できません。
なお、試験の申込みを忘れると受験できません。
|
一般財団法人 建設業振興基金 試験研修本部 〒105-0001 東京都港区虎ノ門4-2-12 虎ノ門4丁目MTビル2号館6階 Tel:03-5473-1581 ホームページ: http://www.fcip-shiken.jp/ |