管理監督者コース(T.W.I)
管理監督者が、部下を指導する上で必要な技能を身につけていただき、管理監督能力の向上を図ります。
特徴
特徴
◎ |
定型化されている。 訓練の内容や方法が定型化されており、訓練の質の維持が厳しく守られています。 |
◎ |
技能が中心である。 知識のみを与える教育でなく、管理監督者として必要な「仕事の教え方」「人の扱い方」の技能を身につけさせる訓練です。 |
◎ |
実演と討議によって進行する。 受講者全員が一定の課題で実演し、それについて発言、討議及び相互に批評しあう事により、管理監督者に必要な2つの技能を会得するように構成されています。 |
◎ |
訓練のやり方はやさしい。 TWIの訓練は、極めてやさしく誰でも理解しやすい方法です。 |
◎ |
職場ですぐ活用できる。 TWIの内容は、すぐ職場で活用でき速効性があります。 |

講習内容
対 象 | 会社、工場で実際に何人かの部下を指導している立場の方 | |
定 員 | 各コース10名 | 定員になり次第締め切ります。 《なお、この訓練は、受講申込者数6名以下の場合は中止する場合があります。》 |
受講料 | 各コース
18,900円
|
テキスト、資料代を含む。 |
講 師 | 元 株式会社クボタ教育センター 講師 藤川 毅 氏 | |
会 場 | 大阪府職業能力開発協会 第1会議室 会場MAP/アクセスはこちら |
※また、同一会社、事務所、団体等で(7名~10名)の受講者がある場合は、別途ご相談ください。 日程、会場等についてご希望に添うべく調整いたします。 (受講料は1コース189,000円で開催いたします。) 講師派遣を依頼される場合は、下記の講習依頼書(様式)及び受講申込書を提出してください。 講師派遣講習 詳しくは (PDF)はこちら 派遣講習依頼書(様式) (word)はこちら 派遣講習申込書 (word)はこちら 派遣講師紹介は(PDF)こちら(順不同) |
「仕事の教え方」(JI=Job Instructinon)
「人の扱い方」(JR=Job Relation)
内容 | 基礎的な管理監督技能の向上を図るもので、特に「仕事の教え方」に必要な知識・技能 について講習をします。 |
---|---|
日程 | 平成30年 2月5日、6日、7日、8日、9日(5日間) 受付終了しました |
時間 | 午後6時 ~ 午後8時 各日2時間(計10時間) |
「人の扱い方」(JR=Job Relation)
内容 | 基礎的な管理監督技能の向上を図るもので、特に「人の扱い方」に必要な知識・技能 について講習をします。 |
---|---|
日程 | 平成30年 2月19日、20日、21日、22日、23日(5日間) 受付終了しました |
時間 | 午後6時 ~ 午後8時 各日2時間(計10時間) |
申込方法
申込方法 注意事項 |
あらかじめ電話予約、FAXのうえ申込書に受講料を添えて、持参または現金書留で郵送して下さい。銀行振込による場合は申込書に振込領収書(写)を添えて郵送して下さい。 なお、受講料の払い戻しはいたしません。 受講者の都合が万一悪くなりましたら講習5日前までに協会に連絡の上、代理の方がご出席ください。 申し込みされました受講者の情報を、認定職業訓練関係の書類として大阪府へ提出することに同意願います。 管理監督者コース 受講申込書 (PDF)はこちら (word)はこちら |
|
---|---|---|
受講料 振込口座 |
名義 | 大阪府職業能力開発協会 |
銀行/支店名 | 三井住友銀行 大阪公務部 | |
種目 | 普通預金 | |
口座番号 | 2852 |